
ミルテンベルクのホテルリーゼンとマイン河を挟んだ反対側に修道院(Kloster)があります。最後は急斜面になっていて結構きつかったですがみんなで登りました。

修道院から眺めたミルテンベルグの町です。屋根の色が統一されていて綺麗です。左をゆっくり流れるのがマイン河です。マインツでライン河に合流します。

修道院(Kloster)へ登る道にはキリストの受難の像が並びます。この前で胸に手を当てて十字を切りながら登る人もいます。
小生も招待を受け日本から駆けつけ昔の懐かしい面々と再会を果たした。夜は午前2時まで近くのビアホールで歓談、昼間は宿とマイン河を挟んで反対側の丘に建つ修道院へハイキングを行った。

キリスト受難の像

修道院に登り、皆でビールで乾杯しました。修道院でビール?いえ修道院でしっかり地ビールを作っているのです。ミュンヘンで美味しいビールも修道院で作られます。
ドイツの大学で同窓会は珍しいそうで、小生のいた研究所がむしろ変わっていると言ってよいそうである。

Maria Hilf Wegとあります。マリア様の道、すなわち修道院に上る道は結構急傾斜なのです。日本の山寺に登る際も「男坂」、「女坂」があるようにここでもマリア様の道は傾斜が緩いが距離が長いという道です。日本もドイツも発想は同じですね。