
ドイツの黒い森シュヴァルツヴァルト(Schwarzwald)にノイブラッハという村を建築家レーナート(Lehnert)さんが案内をしてくれました。

坑内には坑夫の安全を祈って入り口に明かりを持ったマリア像がありました。
廃坑も興味深かったが、村に残る沢山の木造木組み建築も興味深かった。ドイツの黒い森は沢山の材木が取れる。その事からも木造建築が盛んである。

ノイブラッハの村には木造木組みの建物が沢山残っています。

これはノイブラッハの昔の町役場だそうです。木造木組みの立派な建築です。
木を建築材料として見た場合製造の段階は森林で成長している段階である。この時、木は地球温暖化ガスの二酸化炭素を吸収している。他の建築材料は鐵にしろ、アルミ、ガラス、セメントにしろ多くの二酸化炭素を排出している。その事からも木を建築に使用することは地球温暖化防止に役立つのである。

ノイブラッハの観光局のある建物です。

ノイブラッハにある木造木組みの住宅も改修工事が行われていました。このように適宜改修を行うことで古い建物が長く使用されています。