2010年8月に「建築家ブルーノ・タウト 人とその時代,建築,工芸のご紹介」を上梓しました。購入はこちらからお申込み下さい。 トップページには最新の記事が表示されます。最新5件の記事はメニューの一番上「最近の記事」に記載されています。それ以前の記事は「月ごとの記事」「カテゴリ」等でご覧下さい。

2009年02月02日

ブルーノ・タウト設計の庭園都市ファルケンベルクその3

ドイツには人名が付いた道路が多数あります。ファルケンベルクの住宅団地付近にはブルーノ・タウトに因んだブルノ・タウト道り、ブルーノ・タウト環状道路(Bruno Taut Ring)があります。私が1971年から1973年の間在籍しましたベルリン工科大学へルマン・リーチェル研究所はMrchstr.4というところにありました。これはベルリンのオリンピック競技上などを設計した建築家Marchの名前に因みます。

090202_1.jpg
ファルケンベルクは庭園都市と名づけられているだけあって今も緑が豊かである。「庭園都市ファルケンベルクは建築家ブルーノ・タウト教授の設計により1913〜1915念に建設された。」というさりげない看板があった。

090202_2.jpg
「庭園都市通り」「ブルーノ・タウトリンクは150 m先」の標識

090202_3.jpg
ファルケンベルクには「ブルーノ・タウト通り」と名づけられた道があります。

090202_4.jpg
ファルケンベルクの住宅には空き巣に対する警告か「闘猫あり」の看板を出す家もありました。

posted by 田中の住居学 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築家ブルーノ・タウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。