ブルヴァイラーで鋳鉄製暖炉の博物館を見学し、シュトリンチンガー夫人に礼を述べ、辞去したのは良かったのですが、博物館前のバス停の時刻表を見ると次のバス出発まで1時間30分はありました。いくらでも拡がるワイン畑は見飽きましたし、この村の山の頂にある修道院を訪問することにしました。雰囲気はかってミルテンベルクで訪問したものとそっくりでした。やはりキリストの受難劇が砂岩の彫刻となって修道院まで登っていく道に立っています。

ブドウ畑の中にある山道に沿って修道院を訪問しました。両端にはキリストの受難劇の彫刻が立っています。

彫刻の下には綺麗な花が植えられています。

キリストの受難劇

彫刻の後ろにワインの武道畑が広がります。

空は晴れていて初夏の陽気でした。

これは山頂近くに立つ彫刻です。

このような彫刻は一体いくつ立っているのでしょうか?勘定するのを忘れました。