2010年8月に「建築家ブルーノ・タウト 人とその時代,建築,工芸のご紹介」を上梓しました。購入はこちらからお申込み下さい。 トップページには最新の記事が表示されます。最新5件の記事はメニューの一番上「最近の記事」に記載されています。それ以前の記事は「月ごとの記事」「カテゴリ」等でご覧下さい。

2009年06月01日

ヴァルネミュンデ

ヴァルネミュンデ(Warnemunde)はヴァルノウ河がバルト海に注ぐ河口の小さな町です。ロストックの外港でここからデンマークのゲッザーへ行く定期船が出ています。1972年ベルリンにおりました際にVWを運転し、東独のビザを取得しこの町からデンマークへ旅行したことがありました。当時は暗い町でしたが今では明るい観光地に変化しております。



090601_1.jpg
ヴァルネミュンデの港です。


090601_2.jpg
ヴァルネミュンデの建物です。


090601_3.jpg
ヴァルネミュンデの町の城壁の一部です。建物に市門が付いています。


090601_4.jpg
ヴァルネミュンデの木組み建築にもドイツ特有の上部の加重を三角形の形をした支えで受けて下部へ伝える方式が取られていました。この三角形部分には模様が施されているのが通常です。
posted by 田中の住居学 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 街並み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。